top of page
検索

パソコンが何度も再起動してしまうときの対処

  • 執筆者の写真: keiji kajihara
    keiji kajihara
  • 2016年6月17日
  • 読了時間: 2分

パソコンを起動して「さあ、始めるぞ」と思ったとたんに再起動されてしまうことがあります。そんなときの対処方法を紹介します。

1、再起動してしまった時のソフトに不具合があるかもしれません。そのとき使っていたブラウザならブラウザを再インストールします。もしくは別のブラウザを使います。他のソフトに関しても同じです。

2、セキュリティソフトを複数個使っていないでしょうか? どれか一つを使うようにしましょう。動作が拮抗して再起動してしまうことがあります。

3、スタート/設定/システム/電源とスリープ(この設定を変更して様子を見る)

4、上記はインストールしたソフトやOSに関してです。パソコンのマシン自体が故障している場合もあります。ソフトに問題があるのか機械自体かは次のように確認します。

起動と同時にDeleteキーを何度も押し続けます。そうするとブルーの画面(BIOS設定画面)が表示します。しばらくそのままでおいておきます。

もし再起動しなかった。上記の1~3に問題があるかかもしれません。もしこのブルー画面で再起動したら、パソコン自体に問題があります。マザーボードなどの交換しないといけません。同時に音切れやブート音が多ければそれも参考になります。専門家に修理を依頼しましょう。すべて英語表記ですからBIOS設定画面にするかどうかは、間違った設定をしてしまう可能性もあります。注意深くメニューからエスケープして元に戻ってください。


 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

© 2023 by Success Consulting. Proudly created with Wix.com.

  • Wix Facebook page
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page